top of page

Ⅴ-六、オープンイノベーションの推進



  1. オープンイノベを促す為の税制措置等

  2. スタートアップ(S)の労働環境整備

  3. 組織再編の更なる加速に向けた検討

  4. M&Aを促進する為の国際会計基準(IFRS)の任意適用の拡大;のれん不償却

  5. M&Aの成果に関する情報開示の在り方;「のれんの償却額を調整した利益」を決算短信で開示等

  6. S・エコシステムの全体像把握の為のデータの収集・整理

  7. 公共サービスやインフラに関するデータのオープン化の推進;中央・地方政府の状況提供

  8. 大企業とSのネットワーク強化;「秘密保持契約」や「ライセンス契約」等の指針周知



オープンイノベを促す為の税制措置等

 従来は「新規発行株式」のみが対象だが、Sの成長に資するものにつき、五億円以上の取得で「既存発行株式」も対象化。


「オープンイノベ促進税制」の適用期間延長等を検討。また、事業会社からVCへの投資促進策について検討。



Sの労働環境整備

 Sにも対応した「健康保険組合」の立上げを図る等、Sが抱える課題に対応した労働環境を整備。


併せて副業・兼業を奨励。


また知財支援が必要となるSへ、VCへの知財専門家の派遣規模を拡大する。



組織再編の更なる加速に向けた検討

 スピンオフを行う企業に、持分を一部残す場合についても、課税対象外とした。


VC等と協調し、外部の経営資源活用による事業化に取組む事業会社等やカーブアウトする者に対するR&D活動を強力に支援する他、大胆な事業再編を促進する為の措置について検討を行う。



bottom of page